オーストラリアでゴルフ!!

20120715-193514.jpg
さあ、オーストラリアで最も人気なスポーツの一つ、ゴルフをしてきました!!

日本でゴルフしている人にとっては信じられない様なことがたくさんあります。

まずは価格!!

日本では安くても10000以上は払わなければなりませんよね?
今日ラウンドしてきたのはオーストラリアTOP100にも選ばれたことのあるゴルフコースです!実際には北コース、南コースとあって南コースが選ばれてるんですが、あまり技術のない僕は人の少ない北を周りました(^^;;でも値段は一緒です!
場所はここ。完全に街中ですw

20120715-201513.jpg
非会員で1ラウンド$25!会員だと$15だったと思います。そしてレンタルクラブハーフセットで$23!トータルで何も準備しなくて$48でラウンドできます!

クラブは友達とシェアすればもっと安く済ませれますね(^^)

そして服装!
多分、街に出て捕まらない様な格好ならなんでもありだと思います(^^;;
つまり町に遊びに来てて、ちょっとゴルフやってく?ってな感じでプレーできるわけです。

20120715-201133.jpg
ちなみに僕はこんな感じの格好。多分空振りする前のショットですねw

そして最後にスキル!!
本当に誰でもラウンドできるんです!
今まで2回行きましたが、1回目はクラブを触るのも初めてな初心者。2回目は一度授業で体験したというだけの初心者の方とラウンドしました(^^;;

基本的なマナーを知ってる人さえいれば何も問題ありません。

本当に自由なんです。
ちなみにこの写真見て何か疑問は感じませんか?

20120715-202046.jpg
そうです。ほとんど2人同時に打って進めて行ってるんですね。時間短縮の為に。

ちなみにお金は1ラウンド分払えばいくらでも回ることができるみたいです。
実際にカウンターで聞いてみたんですが、「本当は1ラウンドだけだけど、みんな回ってるから大丈夫だよ~」と。

さすがオーストラリア。素晴らしいw

あとこれはいいのか悪いのかわかりませんがコースと民家の間にフェンスはありません。普通にコース沿いに車も停まっています。

20120715-202608.jpg
車に当ててしまうのが怖いんで無理なプレーはしなくなりますね(^^;;それでもスライスして道路に飛んでいってしまいますがw

日本でゴルフをした事がない方はわからないかもしれませんが、日本のゴルフには色々と制約があります。服装、シューズ、場所によってはブレザー着用で入らなければならない場所もあります。

そして時間制限。予約不可欠で時間まで指定しなければなりません。地方のショートコースは問題ない場所が多いですが、基本的にはこんな感じです。

値段も高く、他のグループと寿司詰めでプレーするとプレッシャーばかり掛かって楽しくプレーするのが難しいですよね。せっかく楽しみに来てるのに。

オーストラリアのゴルフは本当に自由です。スポーツは楽しむものという常識の元で皆さんプレーされてます。
コース内ではランニングしてる人や犬の散歩、自転車で横切る人など様々な人を見かけますしwコースが公園の様な感覚なんですね。

日本の商業に偏ってしまったスポーツからは考えられない事ばかりですね。

オーストラリアに来た際は是非ゴルフ場に足を運んでみてください。敷居の低い、誰でも自由に楽しめるスポーツを体感出来ますよ(^^)

コメントを残す